ミンスゲームで気がついたこと

ミニマリストゲーム、ミンスゲームを今月、10月から始めています。少しビハインドになりつつ、意識はモノへと向かっているので、ちょこちょこと進めています。

これは、日曜日にビハインドだった日付の数に追いつこうと、一気に手放したモノの一部。
6日には21個のモノを手放している計算ですが、何故か20個と数を勘違いしていて、また翌日にプラスして、「??」となりつつある日々です。

これまで何度かミンスゲームを実行した経験もあり、また、あまり在庫を持たないように工夫したり、多くの種類のモノを持たないように気をつけてきたはずなのに・・・、なのに、いつの間にか種類も在庫も増える傾向にあることに気がつきました。意識が薄れて来ているのかも。頂き物も多いですし、ついつい付属品を取っておきがちです。

モノの量を調整するには入口の管理が重要

ミンスゲームをやったり、片づけをしたりするときには、入口をふさぎ、開放しないことが大事ですよね。モノが入ってきたら、使うか、使うまで仕舞うか、するのが一般的で、いらないから、とすぐに手放すことが出来ないモノが多い。「なんとなく」とっておきがち。SNSもなるべく遠ざけて(これは我が家に必要なのでは・・・?と駆り立てられやすい)、購買意欲をくすぐられないようにしなければ・・・。定量を改めて考え直すときなのかも。改めて「これがいい」というものを選ぶチカラを磨いていきたいです。

Xでポストしていこうと思っています。ミンスゲーム、ご一緒しませんか?@yujgene

by
関連記事